点呼は運行管理の基本です。
元気な挨拶から始まり乗務前はもちろん、後にもアルコールチェックを実施。
免許証確認、睡眠不足ではないか、健康状態など対面点呼によりしっかりと確認し、「右ヨシ!左ヨシ!前方ヨシ!後方ヨシ!」と点呼者とドライバーが指差し呼称をして出発します。
CSR
安全への取り組み
乗務員点呼
日常点検
法定点検はもちろんのこと、日常点検も確実に実施すること、また、乗務したトラックの小さな傷や不調もいち早く気づく力を身につけ、報連相の徹底により、車両の不具合による事故を未然に防ぎます。
実技指導講習を開催し、知識・技能の習得に努めています。
乗務員安全教育
年間教育計画に基づき、プロドライバーとして必要な法令に関する知識や、安全運行に必要な運転に関する技能、知識を習得してもらうために毎月講習を行っています。
また、外部講師を招いた講習会を通じて人財品質の向上を図っています。
小集団活動
社内で、小集団のグループに分かれ、月に1回事故事例を用いたディスカッションやミーティングなど事故防止のため、様々な取り組みを行っています。
また、小集団活動は、管理者とドライバーの情報交換の場であり大切なコミュニケーションの場となっています。
プロドライバー研修
年に数回、㈱はちどり様(旧㈱安城自動車学校様)にてプロドライバー研修を実施しています。
当社専用の研修プログラムを組んでいただき、トラックを持ち込み実践形式の研修を行っています。コース内での運転練習や路上教習や座学にて、運転技術のアップや安全運転に対する意識の向上を図っています。
安全祈願
新車の納車時には、これからの安全運行を祈って津島神社でご祈祷を受けます。
乗務するドライバーにも、安全運転に対しより高い意識をもってもらい、気を引き締めなおしてもらう良いきっかけにもなっています。
フォークリフト技能安全講習
フォークリフトの特性や注意点、実際に起こった事故の事例などを座学にて学び、フォークリフト運転従事者はもちろん、周りで働く従業員にも受講してもらうことで、フォークリフトによる労働災害事故防止に努めています。
Gマーク安全認定を
取得しています
全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である社団法人全日本トラック協会は、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を認定する制度です。
この貨物自動車運送事業安全性評価事業は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性の向上に対する意識を高めるための環境整備を図るため、事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。
弊社は「安全性優良事業所」として、平成19年1月に認定され、さらなる安全への取り組みを行っております。
環境への取り組み
東海流通システムは、以下の理念と方針において地球環境保全に取り組むことを掲げ、社内全体で環境保全活動を推進しています。
- 基本理念
- (株)東海流通システムは、トラック運送事業と環境保全との調和を目指し、事業活動が地域社会環境及び地球環境に及ぼす影響に配慮するとともに、
あらゆる環境負荷の低減及び資源の有効活用に努めます。
- 基本行動方針
-
1、全社を挙げて環境保全活動に取り組みます。
2、環境保全対策を推進する体制を整備します。
3、エコドライブ推進計画を策定し、重点目標として取り組みます。
4、各種法規を遵守するほか、環境保全にかかわるその他のルールを守ります。
5、可能な限り車輌の排出ガスを抑制します。
6、資源の節減、循環に努めます。
7、環境に関する知識の普及・啓発を図ります。
グリーン経営認証を
取得しています
交通エコロジー・モビリティ財団による環境負荷の少ない事業運営をしている事業所に認定されるグリーン経営認証制度を弊社は、平成18年6月9日に認定されました。
アイドリングストップ、省燃費運転講習への積極的参加、環境にやさしい運転(エコ運転)の実践を行い、環境負荷低減に努めております。
エコドライブ講習
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団認定の講師を招き、座学講習と、実際にトラックを運転する実践形式でエコドライブを学びます。
日常業務でエコドライブを実践することで、CO2排出量を抑え、さらには安全運転にもつながっていきます。
燃費管理
毎月燃費データを集計し、CO2排出量を算出しています。
年間の燃費目標達成のため、毎月乗務員別の省燃費運転に関しての評価を発表し、エコドライブに対する意識向上と改善を図っています。